ニュース
日経Linuxのムック本にカメ型ロボット02が取りげられています。
日経Linuxのムック本 「触れば分かる!Androidアプリ開発超入門」においてカメ型ロボット02が取り上げられています。 Androidでカメ型ロボット02を操縦するといった内容になっているようです。 興味がある方は是非ご覧ください。 ...
もっと見る第19回ROBO-ONE開催!
2011年10月7日に開催されました第19回ROBO-ONE(軽量級)におきまして KONDO製サーボモーターを使用したくまま制作ガルーが優勝しました。 ...
もっと見る第22回KONDO CUPオープンクラスが開催されました。
10月3日 22回KONDOCUPオープンクラスが 秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 昨日のKHRクラスに続いて行われたこの大会もUstreamでの生配信を行っています。決勝の模様はアーカイブで公開しておりますので こちらでご覧いただくことができます。 決勝は強豪トリニティと今回は個人参加のサァガを中心に当日結成されたチームロボスポの組み合わせで行われました。両チームともキーパーからのスローインが相手ゴールまで届くというパワー。両チーム譲らず、Vゴール方式の延長戦を制したのは、チームロボスポのサァガのスローインからのワンタッチをねらったゴールでした。 左の写真は決勝終了後のものです。 Twitterでも情報告知を行っています。 ハッシュタグは#kondocupです。 ...
もっと見る第22回KONDO CUP KHRクラスが開催されました。
10月2日 KHRクラス 秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 今回も、Ustreamでの生配信を行っています。この決勝の模様はアーカイブで公開しておりますので こちらでご覧いただくことができます。 決勝は関東支部とクラークアキバロボットコースの組み合わせで行われ、結果は2対0で関東支部の優勝が決まりましたが、内容はとても緊迫した競い合う決勝にふさわしい内容でした。 左の写真は決勝終了後のものです Twitterでも情報告知を行っています。 ハッシュタグは#kondocupです。 ...
もっと見る第4回 KONDO LANDが開催されました。
2011年7月18日 第4回KONDO LANDが秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 【結果】 1位:網野 梓(Tictac5)完走!!! タイム:2分1秒(新記録) 同率2位:くまま(ガルタン):モータンハウス(ペナルティ:0) 同率2位:高橋(魅惑の多脚くん):モータンハウス(ペナルティ:0)※各タイムトライアルの結果が同じだったため、同率2位。 MVP:多摩科技ロボ班(ベンゼン)※多摩科技ロボ班チームの一生懸命な姿に感動したので。 結果詳細については、こちらをご覧ください。 なお、この模様は、Ustreamにて配信。また、アーカイブを御覧いただけます。 ●Ustream 近藤科学 KONDOーROBOTチャンネル※アーカイブでは、2回目のタイムトライアルの模様を御覧いただけます。 ...
もっと見る第25回 KONDO CUPが開催されました。
2011年6月18,19日 第25回KONDO CUPが秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 【結果】 KHRクラス 優勝:チームテイク 準優勝:RFCオータムリーフ オープンクラス 優勝:スピード☆スターズ 準優勝:RFCバンブーブリッジ 結果詳細については、KHRクラスについてはこちらを、また、オープンクラスについては、こちらをご覧ください。 なお、この模様は、Ustreamにて配信するとともに、Youtubeで録画を公開してます。 ●Ustream 近藤科学 KONDOCUPチャンネル ●Youtube 近藤科学チャンネル KHRクラス オープンクラス ...
もっと見る