ニュース
ICS3.6のソフトウェアマニュアルを公開しました!
KRS-3301から採用されているICS3.6に対応したソフトウェアマニュアルを公開しました。 ■サポート情報『ICS3.5 / 3.6ソフトウェアマニュアル(コマンドリファレンス)』 ICS3.6では、ICS3.5に現在値を取得するための機能を追加しました。これにより、KRSサーボをプログラミングで制御した際に、現在値を読み取りながら制御ができるようになります。 ストレッチやスピードパラメータのように、読み出しコマンドで簡単に取得できます。 詳細はマニュアルをダウンロードしてご覧ください。 ※ICS3.5以前でも現在値を取得する機能はありましたが、ポジション0を送信し一度軸を脱力(フリー)状態にする必要がありました。今回の機能追加では、フリーにすることなくパラメータ読み出しコマンドで取得することが可能になりました。 ■商品情報:KRS-3301 ICS KRS-3301 ICSは、2016年8月に発売された小型サーボです。小型でありながら程よいスペックと、お求めやすい低価格を実現しました。 ICS3.6のシリアル通信によるコマンドにより制御することが可能です。また、RCB-4HV、RCB-4miniを使用し...
もっと見るKRS-3204用サンプル3Dデータを公開しました!
小型サーボKRS-3204を使用する際に便利な3Dプリンター用のサンプルデータを公開しました! 3Dデータですので、改造も自由に行えます。オリジナルロボットの作成や組み込みの際にご利用ください。 ■上半身ロボットサンプルデータ 上半身のみのスタンド型ロボットのサンプルデータです。 ■KRS-3204用ジョイントパーツサンプルデータ 組み付けに便利なジョイントパーツのサンプルデータです。 ...
もっと見るROBO-ONE Light 22軸解禁のお知らせ
ROBO-ONE Lightでは、これまでキット標準からのサーボの追加が禁止になっていましたが、次回(第13回)から最大22軸まで追加できるようになりました。 これにより、KHR-3HVに22軸追加オプションが使用可能になり、腰軸の追加や足を上げての旋回、腕のひねりなどさらに自由なモーション作りが可能になります。 HeartToHeart4を使用してぜひ新しいモーションにチャレンジしてください。 サーボの追加には、必要なサーボとケーブルがセットになったKHR-3HV拡張用サーボ5個セットVer.2がおすすめです。 モーションは、こちらからダウンロードしてご利用ください。 ※追加できるサーボは、公認オプションのKRS-2552RHVとKRS-2542HVのみです。その他サーボはご利用になれませんのでご注意ください。 ※サーボの追加は『KHR-3HV拡張用サーボ5個セット』付属のマニュアルの範囲内で行ってください。ロボットの外寸を変えることはできません。開脚フレームとの組み合わせも可能です。 公認オプションにコントローラとセンサーの指定がありましたが、この度削除しました。こちらは、ROBO-ONE Light競技規則の範囲内で...
もっと見るロボットキット付属の充電器変更のお知らせ
この度は、ロボットキットに付属する充電器についてご案内します。 以下のロボットキットに付属する充電器が変更になりました。 ・03110 KHR-3HV Ver.2 リフェバッテリー付きセット・03111 KMR-M6 Ver.2 リフェバッテリー付きセット・03112 KMR-P4 Ver.1.5 リフェバッテリー付きセット 付属する充電器は以下の仕様になっております。 【スペック】 商品名:G3-CHARGER メーカー名:G-FORCE 入力電圧:100~240V(50~60Hz) 対応バッテリー:LiPo / LiFe 対応セル数:1~3セル 充電電流:0.5A / 1.0A / 1.5A ±10% 最大出力:15W ±10% ■製品サイト http://www.gforce-hobby.jp/products/G0018.html スペックと致しましては、既存のBX-10Lとほぼ同等のスペックとなっており、ROBOパワーセルF3-850を充電するための機能が備わっております。 【モード選択(F3-850の場合)】 こちらの充電器は、多様なバッテリーに対応するためにスライドスイッチによりモードを切り替えて充電することが可能です...
もっと見る第28回ROBO-ONE & 第12回ROBO-ONE Light開催のお知らせ
【大会結果】 KONDO製品を使用したチームが優勝しました!おめでとうございます! 第28回 ROBO-ONE 優勝 Gargoyle KID / 吉田ファミリア 3位 クロムキッド / Kupakuma 第12回 ROBO-ONE Light 優勝 IGNIS / 神戸市立科学技術高校 イベントの詳細な結果はこちらをご覧ください。 ■第28回 ROBO-ONE ■第12回 ROBO-ONE Light ※本大会は終了しました。たくさんのご参加、ご来場いただきまして誠にありがとうございました! いよいよ、2月13日(土)~14日(日)に茨城県つくば市のつくばカピオ サイバーダインアリーにて第28回 ROBO-ONE、第12回 ROBO-ONE Lightが開催されます。観覧無料ですので是非ご来場ください。 ■ROBO-ONEとは ROBO-ONEは二足歩行ロボットの格闘競技大会です。ROBO-ONEとROBO-ONE Lightの2つのクラスがあり、ROBO-ONEは全国から集まった2足歩行ロボットの頂点を決める大会です。RO...
もっと見る第17回&第18回 KONDO BATTLE開催のお知らせ
2016.2.1 追記 イベントは終了しました。たくさんのご参加、ご来場いただきましてありがとうございました。結果はこちらをご覧ください。 1月31日(日)にKONDO BATTLEを開催します。入場無料ですのでぜひご来場ください。 ■イベント名:第17回 KONDO BATTLE KHRクラス 第18回 KONDO BATTLE OPENクラス ■日にち:2016年1月31日(日) ※認定大会の都合により同時開催となります。 ■スケジュール: 13:00 開会式 13:10 試合開始 17:00 閉会式 ※運営の都合によりスケジュールが変更になる場合があります。 ■場所:Robotma.com 東京都板橋区蓮沼町34-1 innovation Garage ■カテゴリー: 【KONDO BATTLE KHRクラス】 二足歩行ロボットキットKHRで参加できるカテゴリーです。 改造する箇所が限られていますのでイコールコンディションで 戦うことができ、参加しやすいのが特徴です。 【KONDO BATTLE オープンクラスクラス】 オープンクラスは...
もっと見る