ニュース
多脚ロボット KMR-M6 モーションご紹介
クラフトハウス様よりKMR-M6用のモーションとして「ガチ6脚歩行 for KMR-M6-1 」が、発売されております。(リンク先は、他社のサイトとなります。) ※ご紹介するモーションについてのご質問などについては、弊社ではお答えできません。クラフトハウス様へお願いいたします。 KMR-M6についての詳細はこちらをご覧ください。 ...
もっと見る第3回 KONDO LANDが開催されました。
2011年5月7日 第3回KONDO LANDが秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 【結果】 ※操縦者名(機体名) 1位:くまま(ガルタン) 成績:ぐるぐる海峡でタイムアップ(ペナルティ:0) 2位:釼持 俊雄(磯工RESCUE)成績:ぐるぐる海峡でタイムアップ(ペナルティ:1) 3位:高橋(ゴールデンウィーク号)成績:ぐるぐる海峡でタイムアップ(ペナルティ:1)※2位と同点の場合は別タイムトライアルの結果が反映されます。 MVP:IKETOMU(BLACK TIGER L44)サンライズ井上様より特別賞:KENTA(ワニワニ)※結果の詳細についてはこちらをご覧ください。(PDFファイル) ...
もっと見る第20回KONDO CUPが開催されました。
4月25日 オープンクラス 5月1日 KHRクラス いずれも秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 今回は、Ustreamでの生配信を行ってみました。それぞれの決勝の模様はアーカイブで公開しておりますので こちらでご覧いただくことができます。 上の動画は、4月25日のオープンクラス決勝の模様です。 Twitterで情報告知を開始しました。 ...
もっと見るクラフトハウス社様より ”Android Vehicle” が発表されました。
クラフトハウス社様よりAndroid Vehicle(試作機)が発表されました。 メインボードにBeagle Board xM(OS Android)を搭載し、サブボードにはRCB-3HVを使用しています。 背面に搭載したUSBカメラの画像をAndroid携帯の画面で見ることができ、携帯からタッチパネルを使った無線操縦が可能です。また、ロボット前部に取り付けられたハンドユニットでペットボトルなどをつかんで移動することもできます。
もっと見るKHRアニバーサリー中止のお知らせ
3月11日に発生した東日本大地震におきまして、多くの尊い命が奪われ、 甚大な被害が生じたことに、心から哀悼の意とお見舞いを申し上げます。 さて、毎年6月に行われております『KHRアニバーサリー』でございますが 本年は震災による被害、停電による混乱などを考慮しご参加者様、 並びにご来場者様の安全のため、中止することが決定致しました。 毎年楽しみにご参加頂いていた選手の皆様、 ご観戦下さっていたお客様に深くお詫び申し上げます。 状況が落ち着きましたら、アニバーサリーに変わるイベントを開催できるよう 今から企画・検討をしております。 そのときには是非ご参加頂きますよう、心よりお願い申し上げます。また、5月7日にROBOSPOTにて第3回KONDOランドを開催する予定でございます。こちらも是非ご参加下さい。 近藤科学は今後もお客様に満足していただける製品を発売してまいります。また、お客様が楽しんでいただけるイベントの開催にも全力で取り組んでまいります。 今後とも弊社、並びに弊社製品をご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 ...
もっと見る第24回 KONDOCUPオープンクラスが開催されました。
2011年2月20日 第24回KONDOCUP オープンクラスが秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 この大会もUstreamでのLive配信を行っています。 3チームの参加で行われた今大会は、スピード☆スターズが優勝しました。スピード☆スターズは、前回大会に続いての2連覇です。 詳しい勝敗等詳細は、ROBOSPOTのこちらのページでご覧いただけます。 また、決勝戦の模様は、Ustreamアーカイブにて御覧いただけます。 KONDOCUPの次回開催は、6月を予定しています。 ...
もっと見る第24回 KONDOCUP KHRクラスが開催されました。
2011年2月19日 第24回KONDOCUP KHRクラスが秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 この大会もUstreamでのLive配信を行っています。 3チームの参加で行われた今大会は、チームティク(個人参加)が優勝しました。詳しい勝敗等詳細は、ROBOSPOTのこちらのページでご覧いただけます。 また、決勝戦の模様は、Ustreamアーカイブにて御覧いただけます。 ...
もっと見る第2回 KONDO LANDが開催されました。
2011年1月23日 第2回KONDO LAND 障害物レースが 秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 この大会もUstreamでのLive配信を行っています。なお、2回目のタイムトライアルの模様及びボーナスポイントトライアルの模様はアーカイブで公開しております。 ついに完走者が出ています。優勝の網野 梓氏によるTic-Tac2は、規定の3分以内にペナルティ無しという素晴らしい内容で完走をしています。次回は、コースの難易度が上がるのか、それを各選手の機体が上回る進化を遂げるのか? 1位:網野 梓(Tic-Tac2) 成績:2分2秒で完全制覇!(ペナルティ:0) 2位:森永 英一郎(メタリックバイオ) 成績:ぐるぐる海峡でタイムアップ(ペナルティ:1) 3位:剱持 俊雄 (磯工レスキュー) 成績:ぐらぐらブリッジでタイムアップ(ペナルティ:1) MVP:森永 英一郎(メタリックバイオ) ボーナスポイント特別賞:くまま(ガルタン) ...
もっと見る第1回 KONDO LANDが開催されました。
12月23日 第1回KONDO LAND 障害物レースが 秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 この大会もUstreamでの生配信を行っています。2回目のタイムトライアルの模様はアーカイブで公開しておりますので こちらとこちらの録画をご覧いただくことができます。 残念ながら完走者は出ませんでしたが、到達ステージとタイム、ペナルティの数により下記のような結果となりました。 1位:尾花 健司(磯工レスキュー)成績:逆行ストリートでタイムアップ(ペナルティ:0) 2位:登坂 博和(スタローン)成績:逆行ストリートでタイムアップ(ペナルティ:2) 3位:網野 梓(Tic-Tac (チクタク))成績:逆行ストリートでタイムアップ(ペナルティ:4) MVP:mota(流鏑馬(やぶさめ)) ...
もっと見る第23回KONDO CUP オープンクラスが開催されました。
12月5日 23回KONDOCUP オープンクラスが 秋葉原ROBOSPOTで開催されました。 この大会もUstreamでの生配信を行っています。決勝の模様はアーカイブで公開しておりますので こちらでご覧いただくことができます。 決勝は、スピード☆スターズ と ロボ道楽が互いに譲らず、Vゴール方式の延長となる接戦。接戦を制して優勝したのはスピード☆スターズ。延長開始直後に見事にゴールを決めました。 Twitterでも情報告知を行っています。ハッシュタグ #kondocup ...
もっと見る第17回ROBO-ONE開催! 2010年3月21日
2010年3月21日に開催されました第17回ROBO-ONE(軽量級)におきまして KONDO製サーボモーターを使用したロボットが1位、2位、3位を独占しました。 1位 ロボット名:スーパーディガーⅡ チーム名:ひろのっち 2位 ロボット名:Neutrino チーム名:飛騨神岡高校 3位 ロボット名:ガルー チーム名:kumama ...
もっと見る第一回ROBO ONE Light 開催!
3月20日に開催されました第一回ROBO ONE Lightにおきまして KHR-3HVで出場したロボット名:バンボーが見事2位になりました。 弊社からは、「本大会で最も成績のよかったKHR」ということでROBO ONE協賛品である 『KHR-3HV用拡張5軸用サーボ5個セット』をプレゼントしました。 ...
もっと見る