Archives

PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MotorWRITE (組み合わせ制御)編」

Posted on 2024.11.28 in

前回の記事ではMotorWRITEコマンドの関数を使用して実際にサーボを動かしました。今回の記事は、PMXサーボの機能として使用できる組み合わせ制御の方法を具体的に解説します。   【関連記事】   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「準備編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemREAD編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemWRITE編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MotorWRITE(位置制御)編」   ●PMXサーボ商品ページ   この記事で解説するC#向けライブラリ、及びサンプルプログラムは、下記のページからダウンロードしてください。 『PMX Library for C#』   PMXシリーズのサーボモータを制御するためのオンラインマニュアルを公開しています。PMXサーボを制御するための詳しい情報が記載されていますので、下記の解説と一緒にご一読ください。 『PMXサーボシリーズ オンラインマニュアル』   ■制御の組み合わせについて PMXサーボは、位置制御に電流制御や移動時間を組み合わせて使用することができます。これにより、シンプルに移動するだけのサー...

もっと見る

PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MotorWRITE (位置制御)編」

Posted on 2024.11.28 in

前回までの解説で、サーボからデータを読み出す「MemREAD」コマンド、データを書き込む「MemWRITE」コマンドの解説が終わりました。今回から、サーボの動作を制御する「MotorWRITE」コマンドを解説し、実際にPMXサーボを動かしたいと思います。   【関連記事】   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「準備編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemREAD編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemWRITE編」   ●PMXサーボ商品ページ   この記事で解説するC#向けライブラリ、及びサンプルプログラムは、下記のページからダウンロードしてください。 『PMX Library for C#』   PMXシリーズのサーボモータを制御するためのオンラインマニュアルを公開しています。PMXサーボを制御するための詳しい情報が記載されていますので、下記の解説と一緒にご一読ください。 『PMXサーボシリーズ オンラインマニュアル』   ■MotorWRITEコマンドについて MotorWRITEコマンドは、PMXサーボの動作を指示するためのコマンドです。このコマンドを使用することで、命令...

もっと見る

PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemWRITE編」

Posted on 2024.11.28 in

前回の記事から引き続きPMXサーボを制御する方法を解説します。今回は、サーボの設定を書き換える「MemWRITE」コマンドについてです。   【関連記事】   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「準備編」   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemREAD編」   ●PMXサーボ商品ページ   この記事で解説するPython向けライブラリ、及びサンプルプログラムは、下記のページからダウンロードしてください。 『PMX Library for C#』   PMXシリーズのサーボモータを制御するためのオンラインマニュアルを公開しています。PMXサーボを制御するための詳しい情報が記載されていますので、下記の解説と一緒にご一読ください。 『PMXサーボシリーズ オンラインマニュアル』   ■MemWRITEコマンドについて MemWRITEコマンドは、RAM領域のメモリマップにデータを書き込むためのコマンドです。このコマンドを使用することで下記の項目に対してデータを書き込み、設定を変更することができます。 ・PIDゲインなど制御に関連する設定値 ・入力電圧最小値設定など制限値の設定値 ・トルクON/OFFの切り替...

もっと見る

PMXサーボを使ってみよう C#Lib「MemREAD編」

Posted on 2024.11.28 in

今回の記事から具体的にPMXサーボを制御する方法を解説します。まずはサーボから情報を読み出す「MemREAD」コマンドについて解説します。   【関連記事】   PMXサーボを使ってみよう C#Lib「準備編」   ●PMXサーボ商品ページ   この記事で解説するPython向けライブラリ、及びサンプルプログラムは、下記のページからダウンロードしてください。 『PMX Library for C#』   PMXシリーズのサーボモータを制御するためのオンラインマニュアルを公開しています。PMXサーボを制御するための詳しい情報が記載されていますので、下記の解説と一緒にご一読ください。 『PMXサーボシリーズ オンラインマニュアル』   ■MemREADコマンドについて MemREADコマンドは、メモリマップのRAM領域から情報を読み出すためのコマンドです。PMXサーボのメモリマップにはRAM領域とROM領域があります。サーボ起動時にROM領域からRAM領域にデータが展開され、サーボの制御にはRAM領域のデータが使用されます。 このコマンドを使用することで下記の情報を読み出すことができます。 ・サーボの現在の状態(現在位置...

もっと見る

PMXサーボを使ってみよう C#Lib「準備編」

Posted on 2024.11.28 in

PMXサーボを制御するためのライブラリとして『PMX Library for C#』を公開しました。この記事では、C#ライブラリを使用するための準備として、Visual Studio 2022を開発環境に使用する方法をご紹介します。 ■PMXサーボラインアップ こちらのカテゴリーをご参照ください。この記事の情報は、すべてのPMXサーボに対応しています。   ■必要な製品と配線 PMXサーボとPCが通信するためにRS-485 USBアダプターHSを使用します。その他、必要な製品と配線については『PMXサーボを使ってみよう PCから制御「準備編」』にて詳しく解説していますのでこちらをご参照ください。   ■開発環境 例としてVisual Studio 2022を開発環境に使用しますのでインストールしてください。 ※弊社は各ソフトウェアのサポートはできませんので、本記事では開発環境の解説は省略します。 ※Visual Studioは、バージョンにより画面レイアウトが変更になる場合があります。バージョンの違いによっては下記の手順とは異なる場合があります。   ■KOドライバをインストール RS-485 USBアダプターHSをPCに認識させる...

もっと見る