Archives

B3M-10xxシリーズ 寸法図

Posted on 2013.11.02 in

 B3M-1000シリーズの寸法図を公開します。   【対応サーボ】 ・B3M-SB-1040-A ・B3M-SC-1040-A   2017.11.8 3Dデータを公開しました。 ■3Dデータ(STEP)  STEPファイル     ■寸法図  PDFファイル   DXFファイル   ※DXFファイルはZIPで圧縮してご提供しています。解凍してからご使用ください。   2017.1.27 寸法図を一部修正しました。       フリー側の寸法に間違いがありました。(誤:1.8→正:2.0)       再ダウンロードをお願い致します。   ■フレーム取り付けビス参考図  PDFファイル  ・対応オプション  M2.6-16低頭ビス(50本入り)  M2.6-18低頭ビス(50本入り)  M2.6-20低頭ビス(50本入り)   【利用規約】 ・このデータをダウンロードする前に、下記の利用規約をお読みください。ダウンロードした時点でこの利用規約に同意したものとします。 ・このデータの著作権は近藤科学に帰属します。無断で複製し、再配布することはできません。ただし、寸法図のキャプチャなど画像...

もっと見る

B3M-SB-1040-A 詳細スペック

Posted on 2013.10.31 in

■スペック(at 12V)   ・最大トルク:4.1[Nm](42[kgf・cm])・無負荷回転数:45[rpm](0.22[s/60°])・減速比:362.88:1・動作電圧:安定した電源で6V~12V・待機電流:80[mA]・動作環境温度:0~40[℃]・重量:86[g]・寸法:32×32×51mm 寸法図ダウンロード・最大動作角度:±320[degree](±327.67[degree])                                              位置制御モード時   ・制御分解能:12bit/1round(0~4095) ・動作方式:位置制御、速度制御  ・360°無限回転モードはモード切替で使用可です。 ■ケース材質 ・重量:86 [g]・寸法:32×32×51mm 寸法図ダウンロード・ケース種:B3M-1000シリーズ【ケース】・トップケース:ジュラルミン・ミドルケース:ジュラルミン・ボトムケース:ガラス入り樹脂【ギヤ】・ギヤ1:超々ジュラルミン・ギヤ2:超々ジュラルミン・ギヤ3:超々ジュラルミン・ファイナルギヤ:アルミ合金 ■制御方式 ・位置制御時:PID制御・速度制御時:PI制御・モーター:ブラシレスDCモ...

もっと見る

お客様アフターサービスのご案内

Posted on 2013.10.29 in

いつも弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 製品に関しましてお困りのことがございましたらサービス部までお問い合わせください。 ■お問い合わせ(Email)   support@kondo-robot.com  ※検証が必要なお問い合わせは、回答までお時間をいただく場合がございます。 ■修理・アフターサービスの受付 近藤科学では、製品の修理を承ります。 通常は受付より7営業日内にてご返送しております。 ※状況によりましては最大14営業日内の出荷になる場合がございます。 ■修理・アフターサービス終了製品について 下記のリンク先PDFファイルに掲載の製品は、修理・アフターサービスを終了させていただいております。恐れ入りますが修理のご依頼の前にご確認ください。 KONDOアフターサービス終了品一覧   【故障かな?と思ったら】 付属のマニュアルにございます「故障かな?と思ったら」をご参照の上、製品のご確認をお願いします。また、配線やバッテリー残量の確認、ソフトウェアのバージョンなど予めご確認いただけますと、スムーズにサービス対応ができますのでご協力をお願いします。 【修理受付の流れ】 1)準備をお願いします。 PDF『修理受付依頼表』を印刷して必要事項を記入...

もっと見る

HTH4のボタンデータ設定を0に戻すにはどうすればいいのでしょうか?

Posted on 2013.10.25 in

【質問内容】 KHR-3HVユーザーです。 HeartToHeart4のモーション一覧画面から 1、 モーション一覧からButtonConfigDialogを開く   (設定したいモーションをダブルクリックすると開きます。)2、 ボタンデータの割り付け3、 ボタンデータの登録(書込) を行った後、再度ボタンデータの設定を0に戻したい場合、どのように操作すればいいのでしょうか? 【回答】 1、 モーション一覧からButtonConfigDialogを開く   (設定したいモーションをダブルクリックすると開きます。) 2、 ボタンデータの割り付け    → このときに現在割当られているボタンを再度クリックすると     ボタンデータを0に戻すことができます。 3、 ボタンデータの登録 上記作業をおこなうと、ボタンデータが0として割り当てられますので、そのモーションは無線で操作出来ないようになります。 ...

もっと見る

サーボモーターの出力軸をぐるぐると無限回転させることは出来ますか?

Posted on 2013.10.25 in

【質問内容】 ロボット用サーボモータを車輪駆動させるために無限回転用として使用したいと考えております。すべての機種で出来るのでしょうか?使用方法も教えて下さい。   【回答】 現在、無限回転できるロボット用サーボモーターは下記の機種となります。  ■ ICS3.0(サーボマネージャーはこちらを確認)  ・KRS-6003HV  ・KRS-2552HV  ■ ICS3.5(サーボマネージャーはこちらを確認)  ・KRS-2542HV  ・KRS-2552RHV  ・KRS-4031HV  ・KRS-4032HV  ・KRS-4033HV  ・KRS-4034HV 【設定方法】 これらのサーボを無限回転させるにはサーボマネージャにて設定を書き換える必要があります。「回転モード」にチェックを入れます。 ※ 設定するには 「ICS USB アダプターHSまたはDual USBアダプター」が必要になります。  機種によって使用するマネージャーが変わりますのでご注意ください 【動作方法】 サーボマネージャーのMOVE(7500)でモーター停止、数値の+-で回転方向・スピードが変わります。※位置決め制御は出来ません。 どうぞお試し下さい。 ...

もっと見る