Archives

KRS-788用サーボケースビスは購入できますか?

Posted on 2013.10.09 in

はい。可能です。商品詳細は下記よりご確認下さい。 各ロボット専門店でご購入可能です。  ● ケースビスセット KRS-700シリーズ用(20本入り) [02096] ...

もっと見る

モーションを再生するとKHR-2HVのトリムポジションがずれてしまいます。

Posted on 2013.10.09 in

 【質問内容】 モーションを再生するとKHR-2HVのトリムポジションがずれてしまいます。   【回答】 通常のモーションを再生している分にはモーション再生時にトリムポジションがズレることはありません。モーションデータが同じならば、同じ動作をします。(発熱によるズレは十分にあり得ますので、今回はサーボに熱が生じる前の段階での原因を考慮していきます。) モーション実行後、原点がずれてしまう件に関しましては、ミキシングの可能性があります。   【センサー(ジャイロなど)を使用していない場合】 HTH3のアナログボタンで設定を開き、リアルタイムミキシングを すべてOFFに設定してください。 ※AD1.2.3と3つ設定がありますのでご注意ください。   【センサー(ジャイロなど)をご使用している場合】 ジャイロ接続箇所にミキシングをかけるのは問題ありません。  電源投入時、ジャイロが基準値を設定します。 電源投入後は直立状態で静止させ、数秒おまちください。 それでも問題が解決しない場合は、ネジの緩みなどハードウェアの部分の原因が考えられます。 ...

もっと見る

誤って複数のサーボをデイジーチェーンで接続したまま、シリアルマネージャーで設定書き換えを行ってしまいました。

Posted on 2013.10.09 in

 【質問内容】 誤って複数のサーボをデイジーチェーンで接続したまま、シリアルマネージャーで設定書き換えを行ってしまいました。その中のいくつかのサーボ(11個中6個)で、その後1個だけ接続してシリアルマネージャーで書き込もうとしても設定値の書き込みがNGとなります。直すにはどうしたらいいでしょうか? 【回答】 デイジーチェーンで接続したまま設定の書きこみ・読み込みを行うとサーボのデータがおかしくなってしまう可能性があります。 現在は、11個中6個 通信できない状態とありますが、通信できているサーボの中にもデータがおかしくなっている物がある可能性もあります。 お手数をおかけいたしますが、デイジーチェーンでつながっていたサーボ11個すべてお送りください。点検・調整をさせていただきます。 ≪ 修理依頼方法はこちらのページをご確認ください。≫ ...

もっと見る

サーボモーターが片方にしか動かなくなりました。

Posted on 2013.10.09 in

【質問内容】 サーボモーターを動かしたとき、時計回りにだけ回転して止まってしまい、スライドバーを左に動かしても回転しなくなりました。どのような原因が考えられますか?   【回答】 おそらくFETが焼損し、サーボモーターが故障している可能性があります。弊社サービス部あてにお送りください。 点検・修理をさせていただきます。 ≪ 修理依頼方法はこちらのページをご確認下さい。≫ ...

もっと見る

KHR-2HVをKRC-1で操縦するための設定を教えてください。

Posted on 2013.10.09 in

【質問内容】 KRC-1を持っています。KHR-1で使用するときには動きますが、KHR-2HVのRCB-3Jで使用しようとしても反応しません。ちなみに、KRC-3ADではKHR-2HVはきちんと動作しますので、機器の故障ではありません。何か設定があるのでしょうか?   【回答】 無線コントローラーKRC-1でKHR-2HVを操縦する場合には、HeartToHeart3Jで下記の設定が必要になります。※KRC-3ADとは異なる設定になります。   ■ 手順 1、オプション設定ウィンドウを開きます。 (RCB-3Jに電源が入っており、通信ができる状態でないとこのウィンドウは開きません。) 2、「送信機でのモーション・シナリオ再生を有効にする」にチェックを入れ、  「KRC-1から制御する」にもチェックを入れます。   ウィンドウを閉じると設定がボードに書き込まれ、無線が使用出来るようになります。 【補足】 「KRC-1から制御する」にチェックを入れると「低速シリアル(2BYTE)」で無線の通信をしますので、アナログスティックが搭載されていないコントローラーKRC-1(生産終了品)を使用する際には必ずチェックを入れてください。 KRC-3AD・・・ア...

もっと見る