Archives
多脚ロボット KMR-M6 サンプルモーション
製品付属のサンプルモーションをダウンロードしていただけます。 こちらをご利用になる場合は最新版HeartToHeart4が必要です。最新版は以下よりダウンロードしてください。 HeartToHeart4 Ver.2.4はこちら KMR-M6サンプルモーション(Ver2.4)(1.08Mbytes) ※2022/4/6 連続動作に対する不具合を修正しました。 HeartToHeart4 Ver.2.2はこちら KMR-M6サンプルモーション(Ver2.2)(0.98Mbytes) ※2013/7/20 Ver2.2対応版を追加しました。 HeartToHeart4 Ver2.1はこちら KMR-M6サンプルモーション(Ver2.0)(101Mbytes) ※サンプルモーションは、ZIPファイルに圧縮されています。 ダウンロード後、解凍してご使用下さい。 ...
もっと見るICS変換基板の使用方法(4-2) M5StackでID読み書き
【関連記事】 ICS変換基板の使用方法(1) 準備編 ICS変換基板の使用方法(1) 準備編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(2) サーボ制御編 ICS変換基板の使用方法(2) サーボ制御編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(3) 無線コントロール編 ICS変換基板の使用方法(3) 無線コントロール編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(4) ID読み書き編 ICS変換基板の使用方法(4) ID読み書き編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(5) Arduino Nano EveryでKRSサーボを制御 ICS変換基板の使用方法(6-1) Arduino MEGAから18個のサーボを制御する ICS変換基板の使用方法(6-2) 直線補間でサーボを滑らかに動かす ICS変換基板の使用方法(6-3) Arduino MEGAからKXR-L6の歩行制御 前回の記事でKRSサーボのIDを読み書きする方法をご紹介しましたが、今回はM5Stackを使ってIDの読み書きをしたいと思います。これにより、簡易的なサーボマネージャの作成も可能です。ぜひお試しくだ...
もっと見るICS変換基板の使用方法(4) ID読み書き編
【関連記事】 ICS変換基板の使用方法(1) 準備編 ICS変換基板の使用方法(1) 準備編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(2) サーボ制御編 ICS変換基板の使用方法(2) サーボ制御編(R4改訂版) ICS変換基板の使用方法(3) 無線コントロール編 ICS変換基板の使用方法(4) ID読み書き編 ICS変換基板の使用方法(4-2) M5StackでID読み書き ICS変換基板の使用方法(5) Arduino Nano EveryでKRSサーボを制御 ICS変換基板の使用方法(6-1) Arduino MEGAから18個のサーボを制御する ICS変換基板の使用方法(6-2) 直線補間でサーボを滑らかに動かす ICS変換基板の使用方法(6-3) Arduino MEGAからKXR-L6の歩行制御 ICS Library for Arduino ver.2.1では、サーボのIDを読み書きする関数を追加しました。この記事では、実際にIDを変更するための手順と注意点をご紹介します。 ライブラリはこちらからダウンロードしてください。 『ICS Library for ...
もっと見るHeartToHeart4ユーザーズマニュアル Ver.8
HeartToHeart4ユーザーズマニュアルVer.8を公開します。 2020.4.13 Ver.8.1を公開しました。SIO端子の解説とロボットへの配線方法を追記しました。 ●Ver.8.1 【日本語版】 HeartToHeart4_manual_Ver8_1JP.pdf ●Ver.8.0 【日本語版】 HeartToHeart4_manual_Ver8_JP.pdf ...
もっと見るHeartToHeart4 Ver.2.4.0.0
HeartToHeart4 Ver2.4を公開いたします。Ver.2.3から機能追加と一部修正を加えました。ぜひこちらにアップデートしてご利用ください。 HeartToHeart4 Ver.2.4は下記のリンクよりダウンロードできます。 HeartToHeart4 Ver2.4(日本語インストーラー版)<ダウンロード> Ver.2.4に対応するマニュアルはこちらからダウンロードしてください。 Ver.2.3のアップデート内容はこちら Ver.2.2のアップデート内容はこちら Ver.2.1のアップデート内容はこちら Ver.2.0のアップデート内容はこちら <更新内容> ・オンライン再生の機能として「指定した場所から再生」を追加しました。 ・モーション一覧ウィンドウのモーション番号に再生ボタンを追加しました。 ・メニューに"Language"を追加し、日本語、英語の切り替えが楽になりました。 ・.NET Frameworkを変更しました。 ・.NET Framework の都合によりKRCコマンダーのゲームパットが非対応になりました。 ・AnyStringコントロールのオンライン再生で停止する...
もっと見る