Archives
小径ホーンB、小径フリーホーンC 寸法図
2017.11.8 3Dデータを公開しました。 ■3Dデータ 小径ホーンB STEPファイル 小径フリーホーンC STEPファイル ■寸法図 小径ホーンB、小径フリーホーンC 寸法図 (PDF) 小径ホーンB、小径フリーホーンC 寸法図 (DXF) 【利用規約】 ・このデータをダウンロードする前に、下記の利用規約をお読みください。ダウンロードした時点でこの利用規約に同意したものとします。 ・このデータの著作権は近藤科学に帰属します。無断で複製し、再配布することはできません。ただし、寸法図のキャプチャなど画像データとしてウェブに掲載することを禁止するものではありません。また、このページへのリンクは自由に行えます。 ・このデータは、本製品(寸法データの対象となる製品)を使用するためのフレーム・ブラケットなどサーボの搭載に関連する周辺パーツの作成などを理由に、個人利用、商用利用を問わず自由に利用できます。ただし、このデータを利用した本製品の複製、販売することを固く禁止します。 ・本製品のリバースエンジニアリング、複製を目的としたデータのダウンロードを固く禁止します。 ...
もっと見るBX-10L ご利用方法 【Li-Po編】
今回は、充電器BX-10Lをご紹介します。 BX-10Lは、リポ(LiPo)バッテリー、リフェ(LiFe)バッテリーに対応するバランスチャージャーです。XHタイプのバランスコネクターが付いた2~3セルのLIFeとLIPOバッテリーが充電できます。最大2Aまで出力が可能です。操作ボタンも赤いボタンがひとつだけ、とてもシンプルな手順で充電ができます。 ケース手前側に2種類の接続ターミナル(コネクターを挿すところ)があります。ここにバッテリーのバランス端子を接続して充電します。2セルバッテリー(LIPO7.4vもしくはLIFe6.6v)なら向かって右側4ピンコネクタ、3セルバッテリー(LIPO11.1vもしくはLIFe9.9v)なら左側の端子に接続します。 それでは、BX-10Lにて充電する際のポイントをご紹介します。ここでは、POWER LAND Li-Poバッテリー/PL08S3J1J1-PDSV1(800mAh 11.1V VHタイプ)を例にご紹介します。 ※リポバッテリーをはじめてご利用の方は、まずこちらの記事をご一読ください。 &nb...
もっと見るKHR-3HV Li-POバッテリーのご利用について
この度、ROBO-ONE LightにてPOWER LAND Li-Poバッテリー/PL08S3J1J1-PDSV1(800mAh 11.1V VHタイプ)が公認オプションに加わりました!いよいよKHR-3HVにてリチウムポリマー(Li-Po)バッテリーをご利用いただけるようになったのですが、Li-Poは使用方法を間違えると非常に危険なバッテリーです。今回は、Li-Poご利用の注意点をご紹介します。 正しく使って、安全にホビーロボットライフを楽しみましょう!! ■Li-Poバッテリーを使うメリット 1.電圧が高いためサーボのパワーが出やすい。 2.エネルギー密度が高いため軽量で容量の高いバッテリーを作れる。 3.メモリー効果がないため放電をしなくても充電ができる。 ROBO-ONE本戦では、Li-Poを使うことが主流になっています。それは、KHR-3HV付属バッテリーなどのニッケル水素バッテリー(Ni-MH)より軽量でパワフルだからです。サーボへのエネルギーを増やすことができれば、すばやい動きや力強いパンチを打つことができます。また、KRS-4000シリーズ、6000シリーズなどの高出力サーボには、Li-Poなどのパワーソースによってこそ発揮できるポテ...
もっと見るRCB-4リファレンスセット Ver.2.2
RCB-4のリファレンスセットVer.2.2を公開します。 HeartToHear4 Ver.2.2以降をご利用のユーザーが対象になります。 ファイルはZIP形式の圧縮ファイルです。適当なツールで解凍後ご使用ください。 RCB-4リファレンスセットには以下のフォルダおよび内容物があります。マニュアルなどをよくお読みの上で、ご使用下さい。 【注意点】 ZIPファイルを解凍してできる、「はじめにお読み下さい.txt」を最初にお読みください。 本リファレンスマニュアルの内容や、DLLファイルはHeartToHeart4 Ver.2.2以上のプロジェクトを使っているRCB-4HVを対象としています。以前のプロジェクト(Ver.2.1以下)を使用しているRCB-4HVには使えません。 【DLLファイル】 Extensions.dll: RCB-4のコマンドを生成するインターフェイスクラス Extensions.chm: Extensionsクラスのヘルプファイル Rcb4.dll: RCB-4のメモリマップなどの定義を持つクラス Rcb4.chm: RCB-4クラスのヘルプファイル (リファレンスフォルダにDLLファイルの使い方があります) 【...
もっと見る