Archives
KRC-5FH 無線搭載マニュアル
KRC-5FHをロボットへ搭載する方法をご紹介します。 OptionManual_RADIO_KRC-5FH(V5_2) ■対応ロボット: KHR-3HV 各バージョン KMR-M6 各バージョン KMR-P4 各バージョン カメ型ロボット02 各バージョン ■マニュアルの内容: ・機器の配線接続図 ・バックパックへの搭載 ・無線でモーションを再生させる ・無線でモーションを分岐させる ・トラブルシューティング マニュアル内で使用しているKRR-5マネージャーはこちらからダウンロードしてください。 ...
もっと見るKRC-5FH / KRR-5FH マネージャーソフト
■KRC-5FHマネージャーソフト 送信機のスペシャルボタンの割り当てを変更するためのソフトです。 KRC5FH_Manager_V1000 <ダウンロード> ■KRR-5FHマネージャーソフト 受信機の通信速度の変更や、送信機からの受信状態を調べるためのソフトです。 KRR5Maneger_V1000 <ダウンロード> ※COMを選択する前にKRR-5FH本体と接続してください。 ご利用方法はこちらから製品マニュアルをダウンロードしてご覧ください。 ...
もっと見るKRC-5FH / KRR-5FH 製品マニュアル
KRC_KRR-5FH_Manual_ver1_2_Download 2020.12.1 ケーブルの配線図を一部修正しました。 2017.4.7 ペアリング後のKRC-5FHの点灯パターンに間違いがありましたので修正しました。 KRC-5FHは、ペアリング完了後も点滅を続けます。ペアリング後は電源を入れ直してご利用ください。 2017.3.24 セット内容を変更しました。 RCB-4miniへの配線図を追加しました。 2015.10.6 接続図のピン配置をわかりやすく書き足しました。 2015.8.10 マニュアルの表示の不具合がある場合の対応としてファイルを差し替えました。 2015.5.1 RCB-3HVの設定方法を一部修正しました。ご利用の方は再ダウンロードをお願いします。 ...
もっと見るKRS-3300シリーズ 寸法図
KRS-3300シリーズの寸法図を公開します。 【対応サーボ】 ・KRS-3304 ICS ・KRS-3301 ICS 2017.11.8 3Dデータを公開しました。 ■3Dデータ STEPファイル ■寸法図 PDFファイル DXFファイル ※DXFファイルはzipファイルにてダウンロードされますので、解凍してご利用ください。 KRS-3300用に小径ホーンとフリーホーンをオプションラインナップします。寸法は同PDF,、またはこちらをご覧ください。 ■フレーム取り付けビス参考図 PDFファイル 【利用規約】 ・このデータをダウンロードする前に、下記の利用規約をお読みください。ダウンロードした時点でこの利用規約に同意したものとします。 ・このデータの著作権は近藤科学に帰属します。無断で複製し、再配布することはできません。ただし、寸法図のキャプチャなど画像データとしてウェブに掲載することを禁止するものではありません。また、このページへのリンクは自由に行えます。 ・このデータは、本製品(寸法データの対象となる製品)を使用するためのフレーム・ブラケットなどサーボの搭載に関連する周辺...
もっと見る6VサーボをRCBで制御するための電源について
リチウムフェライトバッテリー(Li-Fe)は、ニッケル水素バッテリーに比べて大電流を流しやすく、ロボットをより安定して動かすことができます。さらに、メモリー効果がほとんどありませんので追い充電することができますし、自己放電も少ないので長期間の保存に優れ、メンテナンス性も優れていますので、ロボット用の電源としておすすめです。 弊社で発売しているLi-Feバッテリーの電圧は、2セル(6.6V)タイプと3セル(9.9V)タイプの2種類あります。1セル(電池でいう1本)の電圧が3.3Vですので、それぞれ2倍、3倍の電圧になります。KHR-3HVなどに搭載されているHV対応サーボは3セルタイプを、KRS-3204など6V~7.4V対応サーボは2セルタイプを使用します。 ■3セル(9.9V) ・ROBOパワーセル F3-850タイプ(Li-Fe) ・ROBOパワーセル F3-1450タイプ(Li-Fe) ・ROBOパワーセル F3-2100タイプ(Li-Fe) ■2セル(6.6V) ・ROBOパワーセル F2-850タイプ(Li-Fe) ・ROBOパワーセル F2-1450タイプ(Li-Fe) リチウムフェライトバッテリーに関しまし...
もっと見る