Archives
KRSサーボをR/Cプロポで使用できますか?
【質問内容】 KRSサーボをR/C(ラジコン)向けプロポで使用することはできますか? 【回答】 はい、できます。KRSサーボにはPWMモードが備わっていますので、R/C向けサーボと同じようにご利用いただけます。ただし、下記の点にご注意ください。 ■ご利用の前にご一読ください ※この記事の動作確認は弊社KOPROPOのプロポで行っております。他社プロポとの組み合わせでは動作保証はしておりません。また、ジャイロなど各種オプション製品との組み合わせによる動作保証は致しかねますので予めご了承ください。 ※KRSサーボは、電源投入後、信号線が500msの間Highの状態だとシリアルモード、Lowの状態だとPWMモードになります。受信機によっては、Highの状態になりシリアルモードで起動してしまう場合がありますが、対策といたしましてシリアルモードをキャンセルしたPWM専用のKRSサーボを販売しています(KRS-4034/4033のみ)。ご要望の際は、ROBOSPOTウェブショップからご購入ください。 ・KRS-4034HV ICS(PWM専用バージョン) ・KRS-4033HV ICS(PWM専用バージョン) PWM専用サーボの場合、パ...
もっと見るKXR-A5 アーム型 取説・サンプル Ver.2.0
KXR-A5 アーム型 Ver.2に関連する資料を公開します。 ロボット名:KXR-A5 アーム型 Ver.2 仕様:キット標準5軸(KRS-3302:5個) KXR-A5 アーム型は、ハンドを含めて5個のサーボが搭載されています。フレームの一部にダミーサーボを使用していますので、KRS-3300シリーズのサーボとそのまま交換し軸を追加することができます。キットは5軸ですが、最大7軸まで交換だけで増設可能です。さらに、パーツとサーボの組み換えや追加によって可動軸を自由に変更できます。 ■取扱説明書 KXR-A5_AssyManual_V_2_2.pdf 2022.5.27 トリム作業の手順を一部変更しました。 ※付属する充電器が6V2Aから5.9V2Aに変更になりました。 ■サンプルプロジェクト Hello_KXR-A5(V1.0).zip 標準的なサンプルモーションが使用できるプロジェクトです。 ※サンプルプロジェクトはVer.1/Ver.2で共通です。 ...
もっと見るKXR-R4LL ローバーLL型 取説・サンプル Ver.2.0
KXR-R4LL ローバーLL型 Ver.2に関連する資料を公開します。 ロボット名:KXR-R4LL ローバーLL型 Ver.2 仕様:キット標準12軸(KRS-3302:12個) KXR-R4LL ローバーLL型のLLはロングレッグの略です。文字通り脚の長いローバーで、関節にサーボが入っていますので車高をリニアに変えることができます。これを利用して、段差のある場所も楽々と移動することが可能です。 ■取扱説明書 KXR-R4LL_AssyManual_V_2_1.pdf 2022.5.27 トリム作業の手順を一部変更しました。 ■サンプルプロジェクト Hello_KXR-R4LL(V1.2).zip 標準的なサンプルモーションが使用できるプロジェクトです。 ※サンプルプロジェクトはVer.1/Ver.2で共通です。 ...
もっと見るKXRシリーズ Download set(取扱説明書・ソフトウェア) Ver.2
KXRシリーズ Ver.2に対応する取扱説明書やソフトウェアのセットをダウンロードいただけます。ダウンロードしたフォルダの内容でKXRに関連するすべての資料、ソフトが揃います。 【日本語版】 KXR_Ver_2_10_jp_Download (424MB) 2025.6.10 KXR-R2B/R2Kの組立説明書、サンプルプロジェクトを追加しました。 2022.12.12 KRG-5用の搭載マニュアル、サンプルプロジェクトを追加しました。 2022.3.7 KO Driver 2023を追加しました。 【内容】 ●取扱説明書 KXRの組立説明書やHeartToHeart4のユーザーズマニュアルなど各マニュアルが収録されています。 ●HeartToHeart4 KXRに搭載しているRCB-4miniに対応したモーション作成ソフトです。また、サンプルプロジェクト各種も同封しています。 ●KO Driver2015 ロボットとPCの通信で使用するDual USBアダプターHSを、PCで認識するためのドライバーソフトです。 ●ICS3.5Manager KRSサーボのID設定...
もっと見るKXR-L2G ヒューマノイド型 取説・サンプル Ver.2.0
KXR-L2G ヒューマノイド型(グリッパーハンド付き)Ver.2に関連する資料を公開します。 ロボット名:KXR-L2G ヒューマノイド型(グリッパーハンド付き)Ver.2 仕様:キット標準18軸(KRS-3304R2:6個 / 3302:12個) (またはKRS-3302:18個) ※ジャイロセンサKRG-4を搭載することでより安定した歩行が可能になります。特にKRS-3302のみでロボットを作成する場合は、ジャイロを搭載してください。 KXR-L2Gは、KXR-L2の手先にグリッパーハンドが搭載された仕様です。グリッパーにはサーボが内蔵されているので開閉することができます。 アドバンスセットAでは、負荷のかかる脚部にハイトルクのKRS-3304R2 ICSを使用しています。これにより、下記からダウンロードできる高高速モーションが使用可能になります。 ■取扱説明書 KXR-L2G_AssyManual_V_2_1.pdf 2022.5.27 トリム作業の手順を一部変更しました。 ■サンプルプロジェクト 【ジャイロを搭載していない場合】 ・標準的なサンプルモーションが使用...
もっと見る